埼玉県越谷市に、実は知る人ぞ知る梅の名所があるのをご存じですか?その名も「梅林公園」。越谷市内でこんなに本格的な梅の花を楽しめる場所があるとは驚きでした。しかも、敷地面積は約20,000平方メートル!東京ドームの約半分弱ほどの広さで、梅の木はなんと約40種300本も植えられています。
この日は北越谷駅から徒歩で訪れました。駅西口から公園までは歩いて約20分ほど。公園の隣を流れる元荒川ののどかな風景を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。
公園の雰囲気とアクセス情報
梅林公園は、春先になると多くの人々で賑わう越谷市の名所の一つです。梅が見頃を迎える時期には、周辺道路が渋滞するほどの人気スポットになるのだとか。この日も少し肌寒い風が吹いていましたが、公園内は老若男女さまざまな人たちで賑わっていました。
東武スカイツリーライン「北越谷駅」から徒歩約20分。公園に近づくと、梅の香りが漂い、春の訪れを感じさせてくれます。車でのアクセスも可能で、駐車場が整備されていますが、梅の花が見頃の時期は混雑するため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。

見どころ 300本の梅が咲き誇る広大な公園
越谷市の公式ホームページによると、梅林公園には「白加賀」「紅梅」「梅郷」「晩白加賀(おくしろかが)」など、約40種300本の梅が植えられているとのこと。実際に公園を訪れると、視界いっぱいに広がる梅の木々が圧巻です。梅の種類ごとに花の色や形が異なり、写真を撮る手が止まりません。
公園内では、カメラやスマホ片手に写真を撮る人々の姿があちこちに。お花見を楽しむグループや、テントを持ち込んでのんびり過ごしている人たちも見受けられました。どこか穏やかで平和な雰囲気が流れる場所です。

春の名所は梅だけじゃない 桜の元荒川桜堤も必見
梅林公園の近くには「元荒川桜堤」と呼ばれる桜の名所もあります。ここは、埼玉県内でも有数の桜スポットとして知られており、約2kmにわたってソメイヨシノが咲き乱れる姿は圧巻の一言。桜の本数は約350本に及び、春の訪れを告げる風景が広がります。
桜が満開になる季節には、川沿いを歩きながら花を楽しむのも一興。梅の季節が終わっても、次は桜を楽しみにまた足を運びたくなることでしょう。

梅や桜を眺めながらのんびり春を満喫
北越谷周辺は、梅から桜へと春の花々が咲き誇るエリアです。梅林公園でのんびり散策を楽しんだ後は、桜堤まで足を延ばしてみるのもおすすめ。どちらも自然豊かな風景が広がり、リフレッシュにはぴったりのスポットです。
越谷市内で春の訪れを満喫したいなら、ぜひ梅林公園と元荒川桜堤をセットで訪れてみてください。美しい花々に囲まれながら、日常を忘れて癒しのひとときを過ごせますよ。
北越谷「梅林公園」アクセス情報まとめ
所在地:埼玉県越谷市東大沢3丁目
最寄り駅:東武スカイツリーライン「北越谷駅」から徒歩約20分
駐車場:あり(混雑時は公共交通機関の利用がおすすめ)
見頃:例年2月下旬~3月中旬(梅)/3月下旬~4月上旬(桜)