新潟といえば、日本酒の名産地。その魅力を存分に味わえるスポットが「ぽんしゅ館 新潟驛店」です。ここでは、新潟の地酒を中心とした100種類以上の日本酒が試飲できるほか、名産品やおつまみも充実。この記事では、試飲体験の楽しみ方や見どころをご紹介します。
「ぽんしゅ館 新潟驛店」へのアクセス
場所はJR新潟駅の西改札口を出てすぐ、連絡通路を南口方面に進むと左手に見えてきます。新幹線でのアクセスも抜群で、旅の途中でも気軽に立ち寄れる便利なロケーションです。
ワンコインで楽しむ試飲体験
500円で5杯の日本酒を堪能
受付で500円を支払うと、小さなメダル5枚とお猪口を受け取ります。このメダルを使い、好みの銘柄を試飲できるシステム。壁一面に並ぶ試飲機は圧巻で、どれを選ぶか迷ってしまうほど。事前に飲みたい銘柄をリサーチしておくと、スムーズに楽しめます。
実際に試飲した日本酒をレポート
「花越路」(村祐酒造)
優しい飲み口で、初めて日本酒を飲む人にもおすすめの一本。

「IMA」(今代司酒造)
牡蠣との相性を追求した銘柄。単体よりも食事と合わせて楽しむのが良さそうです。

「純米きりんざん」(麒麟山酒造)
味わいがしっかりとしており、日本酒好きにも満足感のある一杯。

日本酒だけじゃない!塩と味噌のアテが楽しい
試飲コーナーには、塩や味噌などお酒のお供が無料で提供されています。特に塩は種類が豊富で、岩塩や藻塩などがずらり。「どの塩が好みか」なんていう楽しみ方もできるのが魅力的です。
味噌は「穂いろ」を試食しました。控えめな塩味が日本酒と絶妙にマッチし、さらにお酒が進みます。


和らぎ水でリセットを忘れずに
試飲を楽しむ合間には「和らぎ水」を。これにより味覚がリセットされ、次の銘柄を新鮮に味わえます。また、日本酒を飲むときは同量の水を摂取すると酔いにくいとも言われています。給水機は入り口近くに設置されていますので、ぜひ活用してください。
気軽に立ち寄れる新潟の酒蔵体験
試飲スペースは広々としており、午後4時頃からは出張帰りのサラリーマンで賑わいます。静かに楽しみたい方は、昼間や早い時間帯の訪問がおすすめです。
お酒好きなら一度は訪れたいスポット
「ぽんしゅ館 新潟驛店」は、新潟の酒文化を体感できる貴重なスポットです。ぜひ訪れて、自分好みの一本を見つけてください。また、帰りにはお土産として購入も可能。日本酒好きの友人や家族へのプレゼントにも最適です。
最後までお読みいただきありがとうございます。日本酒初心者から愛好家まで楽しめるこの場所、次回の新潟旅行の計画にぜひ加えてみてください!
店舗情報
住所: 新潟県新潟市中央区花園1丁目
営業時間: 9:00~21:00(試飲コーナーは9:30~20:30)
アクセス: JR新潟駅西改札すぐ
詳細: [公式サイトリンク]
楽天トラベル 新潟 ホテル・旅館